「安いモバイルWiFiってどれかな?」
「速度制限を気にせずに使いたい!」
「急ぎで海外用のモバイルWiFiが必要なの!」
そんなお悩みをお持ちじゃないですか?
移動先でパソコン作業をするときに必要になるモバイルWiFi。
カフェのフリーWiFiもありますが、混雑していて使えないこともしばしば。
そういうときにモバイルWiFiがあると便利ですよね。
そこで本記事では、2019年9月から始まったよくばりWiFiのメリット・デメリット、使ってみた感想をご紹介します。
結論から言うと、よくばりWiFiは非常におすすめです。よくばりWiFiの特徴をおさえて、快適なネット生活を送りましょう!
よくばりWiFiとは?
よくばりWiFiは株式会社エクスゲートが運営するモバイルWiFiです。
端末は「どんなときもWiFi」と同じ「U2S」が使えます。
料金の安さとデータ通信容量が無制限なのが、大きな特徴です。
よくばりWiFiの料金
プランは以下の2つのみ。
私は月額料金が低いPlan2にしました。
|
Plan1(1カ月レンタル) |
Plan2(24カ月レンタル) |
月額料金 |
4,880円(税別) |
3,450円(税別) |
契約期間 |
1カ月(縛りなし) |
24カ月(ずっと定額) |
|
共通事項 |
事務手数料 |
3,800円(税別)※初回請求のみ |
端末代金 |
レンタル代金無料 |
通信制限 |
なし |
Plan1は1カ月ごとのプランなので、解約時に違約金は発生しません。
24カ月契約のPlan2は、24カ月経たずに解約しようとすると、下記の違約金が発生するので注意が必要です。
1~12カ月目 |
18,000円(不課税) |
13~24カ月目 |
12,000円(不課税) |
26カ月目以降 |
9,500円(不課税) |
更新月 |
0円 |
料金が安くなるキャンペーン3つ
よくばりWiFiで使えるお得なキャンペーンを3つ紹介します。
最大2カ月無料キャンペーン
入会時に、端末補償オプションをつけると月額基本料金とオプション料金が最大2カ月無料になります。
端末が破損・故障した際に、無償で端末の交換が可能です。
申し込み条件 |
よくばりWiFiサービスとの同時加入 |
端末補償の料金 |
380円(税別)/月 |
6,000円キャッシュバックキャンペーン
申込時にNTTグループカードに新規入会すると、6,000円のキャッシュバックがもらえるキャンペーンが実施されています。
申し込み期間 |
2020年3月31日カード申し込み分まで |
キャッシュバックの流れ |
1. NTTグループカードに新規入会 2. よくばりWiFiの料金をNTTカードで支払う 3. 決済の確認ができた月の翌月から、毎月500円キャッシュバック(12ヶ月間・最大6,000円) |
解除料金が無料になるキャンペーン
25カ月目以降の契約解除料金が0円になるキャンペーンです。
端末の返却も不要になります。
申し込み期間 |
2020年2月1日~ 2020年3月31日PM12:59 |
対象のプラン |
Plan2(24カ月レンタル) |
よくばりWiFiのメリット3つ
よくばりWiFiのメリットを3点解説します。
月額料金が安い
よくばりWiFiは業界最安値水準です。
同じ端末を使用している「どんなときもWiFi」と比較しても、よくばりWiFiの方が安くなっています(Plan2の24カ月レンタルの場合)。
|
よくばりWiFi |
どんなときもWiFi |
月額料金 |
3,450円 |
3,480円 |
初期費用 |
3,800円 |
3,000円 |
端末補償 |
380円 |
400円 |
よくばりWiFiのPlan2はずっと定額ですが、「どんなときもWiFi」は25カ月目以降は月額3,980円に変わります。
毎月30円の差ですが、24カ月契約すると、720円の差です。
固定費を下げたいと考えている学生さんなどには、よくばりWiFiがおすすめです。
速度制限がない
よくばりWiFiには、月ごとの通信容量制限はなく、1日や3日での制限もありません。
他社だと、ひと月のデータ通信量が7GBを超えたら、通信速度が低速になったり、通信速度を戻すために、追加料金が発生したりするところも多いようです。
通信制限を気にせず使えるので、動画やゲームをしていても気楽に使えます。
海外利用申し込みがいらない
よくばりWiFiは世界113カ国において、別途手続き不要で使えます。
日本で使っている状態のまま、海外に持っていくだけです。
プランはAとBの2つ。
海外で使用した日数に応じて、下記の料金が発生します。
利用国エリアA |
利用国エリアB |
1,250円/日 |
1,850円/日 |
利用国エリアA:
韓国・オーストラリア・フランス・アメリカ・アルゼンチン・モロッコなど
利用国エリアB:
クェート・ニュージーランド・キプロス・マルティニーク・ボリビア・ガーナなど
料金は利用月の翌月に合算して請求される仕組みです。
よくばりWiFiのデメリット3つ
よくばりWiFiのデメリットも3点解説します。
支払いはクレジットカードのみ
現状、支払い方法は各種クレジットカードのみです。
デビットカードやプリペイドカードは使用できません。
対応しているブランド |
VISA・Mastercard・JCB・AMERICAN EXPRESS・Diners Club |
クレジットカードのポイントが貯まるので、私としてはうれしいのですが、カードを持っていない学生の方からすると、困りますよね。
口座振替での支払いは受け付けていないようです。
“大変恐縮ですが口座振替でのご登録は承っておりません。” (公式サイトから引用) |
ですが、カードを持っていなくても、家族のカードを使えば申し込み可能です。
その場合は、カードの名義人が契約者として契約することになります。
回線はソフトバンクのみ
公式サイトには記載がありませんが、よくばりWiFiの回線はソフトバンクのみとなっています。
ソフトバンクの回線は高周波数帯域を使用しているので、障害物には強いのですが、通信速度は遅めです。
ソフトバンクしか繋がらないとなると、回線が混雑している時にネットに繋がらないなんてことも。
同端末の「どんなときもWiFi」だと、au、docomo、ソフトバンクの3社に対応しているの
で、この点はよくばりWiFiが劣ります。
キャンペーン申込み後に不要なサービスの解除
端末補償が不要な人や、既にクレジットカードを持っている人からすると、先程紹介したキャンペーンの終了後にこの2つを解除する手間がかかります。
それに、契約していたことを忘れて、解除するのを忘れることもよくあるんじゃないでしょうか。
注意しておかないと、逆に損してしまうかもしれませんので、リマインダーを設定するなどして、気をつけておかないといけませんね。
感想
今回は、「よくばりWiFiのメリット&デメリット」についてご紹介しました。
最後にもう一度まとめます。
メリット |
デメリット |
月額料金が安い |
支払いはクレジットカードのみ |
速度制限がない |
回線はソフトバンクのみ |
海外利用申し込みがいらない |
キャンペーン申込みの後に不要なサービスの解除 |
利用する上で不便な面は少しありますが、安価で使い放題というメリットが大きいと思います。
総合的にみれば、ノマド作業をする人にはとてもおすすめできるモバイルWiFiです。
コメントを残す