コスパが良くて実用的…そんなポケットWiFiを探して方々リサーチをした結果、私がたどり着いた答えは「ネクストモバイル」です。
競合他社が多いポケットWiFiにおいて、どれがベストな選択かを選ぶのはかんたんではありませんよね?
そこで私がリサーチした内容と実際に使ってみた感想をふまえて、ネクストモバイルのメリットとデメリットを紹介していきます。
ネクストモバイルを使ってみた正直な感想
まずネクストモバイルを使ってみて感じた率直な感想は「あれ?思っていたよりかなり使える」というものでした。
もちろん事前にリサーチをして選んだ商品なので使えないなんてことは思っていませんでしたが、価格の安さやWiMAXなどと比べて知名度が少し低い点から多少の「がっかり」は覚悟していたのですがいらぬ心配だったようです。
1つ不満点を挙げるとすれば、私が契約した「FS030W」のサイズと重量にあります。
メチャクチャ大きいというわけではないのですが、厚みがあるせいか他のポケットWiFiよりも大きく感じるところがありそれに伴って重量が増している感は否めません。
とはいえそこも許容範囲内ですので、不便よりも便利が圧倒的に勝っている現時点では満足といえます。
ネクストモバイルのメリット
それではネクストモバイルの具体的なメリットを紹介してきましょう。
料金が安い
ネクストモバイルのメリットといえば、やはりこの価格の安さが第一に挙げられるでしょう。
制限なし・使い放題プランの料金が3,100円となっており、この価格は他社が提供している同様のプランと比較しても頭一つ抜きんでています。
では実際にどれほど差があるのかは下記をご覧ください。
キャリア |
月額料金 |
ネクストモバイル |
3,100円 |
WiMAX |
3,880円 |
Y!mobile |
4,380円(アドバンスオプション加入時) |
どんなときもWiFi |
3,480円 |
※表示価格は全て税抜きです。
この380円~1,280円の差額をどれほどのメリットと捉えるかは人それぞれですが、毎月発生する利用料金が安いという点は他社と比較した際に大きなアドバンテージであることは間違いないでしょう。
用途に合わせて選べる3つのプラン
ネクストモバイルの魅力を語るうえで「使い放題を含めた3つのプランから自身にあったものを選択できる」という点も外せないでしょう。
他社の料金プランを見ると「使い放題のみ」もしくは「使い放題か7GB前後の低通信量プランのみ」といったものがほとんどです。
現在は携帯各社の料金プランも低下してきているので、7GB前後のわずかな通信量が足りないという方はスマホの通信量プランを見直した方が堅実でしょう。
その点、20GB~の通信量プランを選べるネクストモバイルはやはり実用的といえますよね。
ネクストモバイルの選べる3つのプランはこちら
- 20GB 2,400円
- 30GB 2,700円
- 使い放題 3,100円
3日で10GBの通信制限がない
ネクストモバイルでは、他社のポケットWiFiでありがちな3日で10GBといったような制限は設けられておりません。
上記は20GB・30GB・使い放題の全プランに共通しているので、月間データ量内であれば好きな時に好きなだけ通信量を使用できます。
これは私の個人的な意見ですが「使い放題」と謳いながらも、3日で10GBといった制限が設けられる仕組みには矛盾を感じざるを得ません。
ソフトバンク回線で利用可能エリアが広い
ネクストモバイルは料金が安いだけではなく、その利用可能エリアの広さにも目を見張ります。
その理由はソフトバンクの4G LTEエリアを利用しているところにあり、このメリットは屋内や地下で使用する際にも活きてきます。
この点はポケットWiFiとしてもっともネームバリューの高いWiMAXよりも、ネクストモバイルの方が利便性において勝るストロングポイントです。
エリア確認はこちらからできます。
端末(ポケットWiFi本体)が無料で手に入る
こちらはあくまでキャンペーンの一環になるので、随時無料というわけではありませんが現時点では終了未定のキャンペーンとして施工されています。
2019年10月に行政の指導が入ったため、携帯・通信業界のキャンペーンがかなり縮小されてしまいこのように端末が無料で手に入るのは「美味しい条件」といって間違いありません。
現にY!mobileやWiMAXでは約10,000~15,000円程度の端末代金が発生します。
「月々の料金が安く端末代金もかからない」とあれば、間違いなく大きなメリットですよね。
ネクストモバイルのデメリット
では次にネクストモバイルのデメリットを紹介していきましょう。
どんな商品でもメリットしかないものなんて存在しませんので、ここでメリットとデメリットをしっかり吟味してくださいね。
プラン変更ができない
ネクストモバイルのデメリットとして「契約期間内のプラン変更ができない」という点に注意が必要です。
この契約期間というのは次回更新月までの2年間を指しますので、どうしても契約期間内にプランを変更したい場合は違約金を支払って一度解約する方法しかありません。
とはいえこのような方法で高額な違約金を払ってまでプランを変更することに何のメリットもありませんので、初回契約時に利用プランはしっかりと厳選しておきましょう。
解約手数料が高い
もう一つのデメリットとして「更新月以外での解約手数料が高い」という点にも要注意です。
解約手数料という名目ですが、我々のような消費者にとってしっくりくる言い方は「違約金」ですよね。
ネクストモバイルは利用継続期間によってこの違約金が変動するシステムで、その詳細は以下のとおりです。
- 0〜12ヶ月目 19,000円(税抜)
- 13〜24ヶ月目 14,000円(税抜)
- 25ヶ月目 0円
- 26ヶ月以降(更新月以外) 9,500円(税抜)
引用元:ネクストモバイル公式HP
端末が大きい
こちらは冒頭部分の「利用した感想」でも述べた内容ですが、FS030Wが大きいという点です。
この辺りの感覚は人によってさまざまですが、私の個人的感覚では「大きい・少し重い」と感じてしまいました。
カバンなどに入れて持ち歩く方にとっては何ら気にならない程度のものだと思いますが、ポケットなどに入れて持ち運ぶ方は少し邪魔に感じるかもしれません。
ポケットWiFiという用途で考えればさして大きな問題ではありませんが、端末サイズや重さに敏感な方は事前にどのぐらいのものか確認しておきましょう。
サイズ |
縦幅 約 74.0mm 横幅 約 74.0mm 厚さ 約 17.3mm |
重さ |
約 128グラム |
ネクストモバイルまとめ
ネクストモバイルを使ってみた感想やメリット・デメリットを紹介させてもらいましたが、いかがでしたか?
私としては利用料金の安さや総合的な使いやすさといったメリットが、デメリットを大きく上回るネクストモバイルは「断然あり」のポケットWiFiだと感じております。
利用を迷っている、もしくは検討されている方はぜひ一度使ってみることをおすすめします。
コメントを残す